わたしたちの町ふるどの-101/105page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]


西暦 年号 古殿町のおもなできごと 福島県・日本・世界のおもなできごと
1914 大正3   ○ 第1次世界大戦に加わる(〜1918)
  (80年前)   ○ 磐越西線が開通する
1917 大正6   ○ 磐越東線が開通する
1918 大正7 ○ 山上駐在所ができる  
    ○ 竹貫水力電気株式会社が仕事を始める  
1919 大正8 ○ 宮本村青年団ができる(上松川,下松川,大久田,下山上,上山上,  
    竹貫田,論田の青年会をあらためる)  
1920 大正9   ○ 初の国勢調査が行われる
      (本県の人ロ1,362,750人)
1924 大正13 ○ 竹貫〜白河間に乗合自動車が通る  
  (70年前)    
1925 大正14 ○ 竹貫〜上遠野間に乗合自動車が通る ○ ラジオ放送がはじまる
1926 昭和元 ○ 竹貫〜須賀川間に乗合自動車が通る  
1923 昭和8 ○ 宮本信用組合ができる  
1934 昭和9   ○ 水郡線が開通する
  (60年前)    
1941 昭和16 ○ 町からもたくさんの人が戦争に行く ○ 第2次世界大戦がはじまる
1944 昭和19    
  (50年前)    
1945 昭和20 ○ 学校て男女共学が行われる ○ 第2次世界大戦が終わる
      ○ 婦人に参政権があたえられる
1946 昭和21   ○ 日本国憲法がつくられる
      ○ 農地改革が全国で行われる
1947 昭和22   ○ 6・3・3制の学校制度がはじまる
      ○ 知事・市町村長の選挙が行われる
1948 昭和23 ○ 各学校にPTA〔父母と教師の会〕がつくられる  
1950 昭和25 ○ 宮本郵便局が開局される  
1951 昭和26 ○ 竹貫村診療所ができ,診療をはじめる ○ 平和条約が結ぱれる
1952 昭和27 ○ 竹貫村診療所が県立竹貫病院となる  
    ○ 国鉄バス(棚倉〜植田)が開通する  
1953 昭和28   ○ テレビ放送がはじまる
1954 昭和29 ○ 宮本村・竹貫村青年団連合会ができ,活動をはじめる  
  (40年前)    



[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は古殿町教育委員会に帰属します。
古殿町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。