西郷村社会科副読本 DATA BOOK-051/147page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

大正2 2・6 村議会議員定数16名となる
大正2 8月 県下各地に大洪水・凶作
大正3 7・23 第一次世界大戦始まる
大正4 1月 真船信用購買販売組合を西郷信用購買販売組合と改称
大正6 2・27 折口原行政区独立
  10・28 初代村長横川時次在職のまま死去
大正7 1・12 鈴木力蔵第2代村長に就任
大正8 3・18 役場庁舎2階建に改築
大正9 4・1 国道6号線から国道4号線へ改称
  8月 西郷信用購買販売組合、白河町昭和町に移転
大正11 1・18 真船源太郎第3代村長に就任
大正12 9・1 関東大震災
大正13 1・16 羽太地震
昭和2 この年 普通選挙法公布
昭和4 この年 白河布引山演習場設置、後原の地主古島宮次郎小作料借上げを通告
昭和5 1月 真船源太郎村長3選
  5・11 折口原小作組合を結成
昭和6 9・20 鈴木市太郎村長就任、世界恐慌で須釜銀行・白河実業銀行倒産
昭和9 この年 東北地方大冷害(7割6分5厘減収)
昭和10 9月 鈴木市太郎村長に再任
  この年 凶作7割以上減収
昭和11 3月 鈴関橋架設工事竣工
昭和12 4月 村営診療所を熊倉に設置
  7月 日華事変起こる
昭和13 5・14 西郷一円に降雹被害大
昭和14 9・20 仁平倉次郎村長就任
昭和16 3月 上下新田・原中・米・折口原「白河郡都市計画区域」に編入
昭和18 9・2 仁平倉次郎村長に再選される
昭和19 1・13 大倉正治村長就任
  4・30 鈴木市太郎第7代村長に就任
  11・28 鈴木茂左衛門第8代村長に就任
  この年 磐城西郷信号所設置
昭和20 8・6 広島に原爆投下
  8・9 長崎に原爆投下
  8・15 ポツダム宣言を受け入れ日本降伏、終戦
  10月 軍用地への入植始まる
昭和21 10月 自作農創設特別措置法公布、農地改革始まる
  10・31 町村制改正後の初代議長に室井久治就任
昭和22 3月 農業会解散、西郷村農業協同組合設立
  4・5 第1回県知事及び市町村長選挙実施
  4・9 鈴木嘉雄第9代村長に就任
  4・17 地方自治法公布
  4・20 第1回参議院議員通常選挙実施
  4・30 県及び市町村会議員選挙実施
  5・3 日本国憲法公布
昭和23 6月 白河報徳組合設立
  7月 国民健康保険制度発足
昭和25 4月 福島県白河開拓指導農場を上野原に設置
  9・22 甲子、那須地区と共に日光国立公園に正式編入される


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は西郷村教育委員会に帰属します。
西郷村教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。