矢吹町町制施行百周年記念要覧 -010/046page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

昭和12年 矢吹が原に陸軍飛行場が開場
敗戦と共に その役割を終える

矢吹飛行場

 昭和に入っても矢吹が原は、 国営猟区として草を刈り、 簡単な整地がなされただけで そのほとんどが原野のまま残って いました。

 昭和三年、航空思想普及と宣 伝を図る新聞社の企画により、 九月二十三日、矢吹が原に飛好 機が来訪しました。当時、飛好 機はとても珍しいものであったため 近郷近在の人々が五万人も見学 に来ました。その後、現在の生 吹町役場の西北真に仮飛行場が 設けられ、昭和七年九月十八日 十九日には愛国福島号が着陸− ました。また、昭和九年十月一 十七日には霞ケ浦から海軍偵察 機三機が、翌二十八日には福島 県民が献納した海軍機報国福島 号など四機が命名式と披露のみ めに着陸しました。

 こうしたことから、矢吹が原 の平坦な土地は陸軍飛行場の候 補地として注目され、昭和十二 年五月二十三日には熊谷陸軍飛 行学校矢吹分校として華々しく 開場しました。

熊谷陸軍飛行学校矢吹分校として開場
昭和12年23日 熊谷陸軍飛行学校矢吹分校として開場

 戦局が一層厳しさを増す中、 矢吹教育隊と名称を改め、昭和 十人年には学徒動員令により学 業半ばにした学生が特別操縦見 習士官として入校してきました。 彼らは消耗を続けるパイロットの 促成補充を目的としたばかりで なく、戦争末期には爆弾を抱え

本土空襲はしだいに激しさを増し、飛行場は攻撃目標として 狙われました。昭和20年8月9日、10日の空襲により 矢吹飛行場は破壊され、飛行場としての機能を失いました。

記念碑建立委員会

矢吹飛行場跡記念碑 有志溺体「矢吹ふるさと塾」が元の在隊者、 関係者に呼びかけ記念碑建立委員会を設立し、 平成5年3月建立。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は矢吹町に帰属します。
矢吹町の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。