ふるさとの山野草-170/201page
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
やまぶめ(まめ科)
茎は細長く伸び,左巻きに他物に巻きつく。葉は三小葉からなる。
葉腋に淡薬包の花をつける。花期 9〜10月 草たけ つる性 生育地 野原,林のへり
![]()
大豆の花 蝶形花冠という。
![]()
![]()
よもぎ(きく科)
どこにでも見られる多年草。茎や葉の下面に綿毛を密生する。葉は羽状に裂ける。花は黄白色。若い葉はモチグサといわれ,草餅に用いられる。
花期 9〜10月
草たけ 50〜100cm
生育地 道ばた,田のあぜ,畑のへり
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |