わたくしたちのきょう土 矢祭町-104/111age

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

年号 矢祭町のできごと 世の中のできごと
(1914) ○電燈がついた。 ○川上発電所ができた。(3月)
大正7年(1918)   ○各地に米そう動が起きた。
8年(1919)   ○乗合自動車の営業が郡内で始められた。
10年(1921)   ○福島県の小学校の就学率が、99.6パーセントになった。
11年(1922)   ○農蚕学校(東白農商高校)が県立になった。(4月)
12年(1923)   ○関東大震災が起きた。(9/1)
13年(1924) ○高野谷地分校ができた。(4月) ○ラジオ放送が始まった。(3/22)
○メートル法が使われた。
14年(1925)   ○普通選挙法が公布された。
大正15年昭和元年(1926)   ○郡役所が全部廃止された。(7/1)
昭和2年(1926) ○久慈川が大こう水となって、橋・道路などに多大の損害があった。(7/13)  
3年(1927)   ○初めての普通選挙が行われた。(2/20)
4年(1928) ○東舘駅が開設され、水郡線が開通した。(4/16)  
6年(1929) ○いわき石井駅が開設され、いわきはなわ駅まで開通された。(11/10) ○満州事変が起きた。(9/18)
7年(1931)   ○5・15事件が起きた。(5/15)


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は矢祭町教育委員会に帰属します。
矢祭町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。