わたしたちの鮫川村-091/109page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

元号 西暦 できごと
昭和22 1947 鮫川小東野分教場ができた。
    新制中学校ができた。(村の公会堂をしきりして授業)
    警防団を消防団とあらためた。
23 1947 県立東白川農商高校分校ができた。
    鮫川中校舎ができた。
    壇の岡の遺跡をしらべた。
24 1948 青生野が渡瀬区から分れて7区となった。
    渡瀬中学校の校舎をつくった。
    富田分校が富田小学校となった。
    せっちゅうなわしろがはやってきた。
    村の人口が8077人。1180戸となった。
25 1950 鮫川村公会堂を鮫川村公民館とした。
26 1951 渡瀬中学校がどくりつした。
27 1952 鮫川村教育委員会ができた。
    青生野中学校の校舎をたてた。
    西山の「イチイの木」県指定天然記念物となった。
28 1953 鮫川村役場の庁舎をたてた。
30 1955 農家の数938戸。青生野中学校ができた。
    主鮫川診療所ができた。人口8756人。1210戸。
31 1956 消防ポンプ自動車1台が入った。
32 1957 小型動力ポンプ2台かった。
    富田小校舎ができた。
33 1958 学校林の造林(西野小、西山小)をした。
    戸草分校の校舎をつくった。
34 1959 しんりょう所をつくった。
    鮫川小の校舎ができた。
35 1960 渡瀬小の校舎をなおした。人口7926人。1255戸。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は鮫川村教育委員会に帰属します。
鮫川村教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。