北会津村村勢要覧 -027/040page
We nurture unique, attractive and gentle minds.深めよう、友情と郷土愛。
幼な日の収穫体験にときめく、ふるさと心。
全村圃場整備による田園都市化の 申し子であった農業青年集団「愛農クラブ」は、 村の幼い子どもたちにイモ掘り体験などの場を 毎年欠かさず提供し続けてきました。 収穫の喜びで幼な心をときめかしながら 成長した若者群像の抱く、郷土への愛着は 本物志向の村づくりのこだわりに満ちています。日本らしさ・会津らしさから、「北会津らしさ」の継承へ。
北会津村の風土は、「日本」の中の「会津」の典型的な 情緒に抱かれています。しかし、ネット科学で 世界じゅうと直結された地球市民時代では、 「世界の中の北会津」らしさを直接感じる地域づくりと、 その個性と魅力に満ちた情報の受発信が問われています。 経験豊かな第3世代が伝授するのは、この 混沌とした時代に息づくかけがえのない郷土愛です。
■1947(昭和22)太平洋戦争後の教育民主化により、六三制を実施。荒舘中学校、川南中学校創設(通称新制中学)。
■1948(昭和23)川南中、1950(昭和25)荒館中の独立校舎建設。
■1965(昭和40)北会津中学校誕生(通称統合中学)。翌年体育館建設。
■1972(昭和43)荒館小、69川南小、70北会津中にプール誕生。
■1970(昭和45)学校給食センター・オープン。
■1972(昭和47)荒館保育所、翌年、川南保育所新築。
■1977(昭和52)荒館幼稚園、川南幼稚園開園。
■1986(昭和61)荒館小学校新築。
■1988(昭和63)川南小学校大規模改造。
■1991(平成3)北会津中学校にコンピュータ教室完成。語学指導外国青年招致事業開始。
■1992(平成4)小学校、翌年に中学校で新教育過程全面実施。学校週5日制(第2土曜)実施。
■1996(平成8)ホタルの里小中学生国際交流海外派遣事業スタート(福島テレビ企画「友情の船」事業に参加)
■1998(平成10)東京都小金井中学校の修学旅行団169名が村で農業体験学習。全国児童才能開発コンテスト図画の部で、木村勇貴(荒館小3年)に文部大臣賞。
■200D(平成12)情報処理教育研修助成財団主催のマイタウンマップコンクールで、環境問題を扱ったホームページを発信した斎藤愛美(北中2年)に文部大臣奨励賞。山野加奈(荒館小3年)NHK全国俳句大会ジュニアの部大賞。