北会津の昔ばなしと伝説 -006/238page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

2 おふじさん

 むかし、むかし、あったどよ。

 おらが村に鎌沼(かまぬま)っつう大きな沼があっただど。

 そのあたり一面ヤプが生い茂りその処々(ところどころ)に、大きなハンの木が空を覆(おお)い、昼でも薄暗(うすくら)いほどで、無気味(ぶきみ)な場所だっただど。

その辺一帯(へんいったい)は、水がわいてじめじめしてでな、すこし下(しも)になると小堀(こぼり)になって外村(ほかむら)の用水となっていたんだど。

 この沼に恐(おそ)ろしい「主(ぬし)」が住んでいたんだど。

 毎年、六月頃(ころ)になると、村の十五、六歳位の奇麗(きれい)な娘をな、人身御供(ひとみごくう)に差し出さないと「主(ぬし)」 が大暴(おおあば)れして、村人はとても困(こま)っていたんだど。

 泣きながら我が身を切る思いで、差し出していたんだど。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は北会津村教育委員会に帰属します。
北会津村教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。