北会津の昔ばなしと伝説 -215/238page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

53 お腹(なか)ごもり観音(かんのん)

 舘に字「堂の下」という地名があり、そこに、むかし観音堂がありました。

 しらひげの洪水のときに、この観音堂も流されてしまいました。

 現在の舘観音堂の北西約300メートルのところに、字舘の下という地名があります。俗に、七兵衛屋敷(しちべえやしき)といっておりますが、そこに、どてがあり、堀がありました。今もその一部が残っております。

 そのどての上に、稲荷さまをおまつりしてありますが、その稲荷さまの近くに大きな杉の木がありました。この杉は、まわりの雑草よりも、一段ぬけあがっていたので、少し離れたところからもよく見え、

 「あれは、舘の七兵衛屋敷(しちべえやしき)の杉の木だ。」


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は北会津村教育委員会に帰属します。
北会津村教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。