北会津村誌 -000-26/534pag
真渡の古い家造り 415 ちゅうもん造り 415 下荒井旧肝煎荒井宅ののりこみ 415 うらちゅうもんのある旧家の間取り(図) 416 すごやの間取り(図) 416 宮袋新田の水害防禦屋敷 417 宮袋のくらぎしき屋敷構え 417 金屋旧肝煎宅の裏ちゅうもん造り 417 かっての土間の古い住い方 418 とんぼぐちにある風呂場と小便所 418 早春の中荒井村の種籾共同消毒風景 423 下米塚の苗代つくり 423 農業構造改善事業実施地域の共同田植 423 除草機の発達 425 田村山付近のさんばたてとほんに 425 機械で稲を刈取ったあと中荒井付近 426 コンバインの稲刈取作業 426 背負いから馬の背に、リヤカーから動力機による稲あげへ 426 田圃での機械化した脱穀風景 427 小屋の隅におきさらされた足踏み稲こき機 427 くち果てようとしている米槝き臼 428 本田の農業倉庫前の野積みされた米俵 428 大川扇状地のさえんばたけ(さといも畑) 429 大川扇状地のさえんばたけ(ごばうばたけ) 429 冬のねぎ掘り 429 宮袋の温床 431 中荒井のトマト移植苗床 431 春先の野菜の苗床つくり 432 真渡の温室栽培 432 真渡の温室内部の花卉栽培 432 野良のこやしだめ 433 こえためば 433 真渡の鱒養殖の水源地 434 真渡の鱒養殖の水槽 434 上米塚のガイシ工場の内部 435 上米塚の瀬戸物工場 435 今和泉村の村休み合図太鼓 437 古麻生の屯所の板木 437 婿礼平列並びのむすびのさかづきごと 442 婚礼のながもちかつぎ 442 真渡の新仏の埋め墓 446 金屋の正月のお日待祈祷 450 2月8日の神様お通りのもみどうしたて 450 今和泉区長宅の大般若 451 下荒井蓮華寺の大般若経を納めた笈 451 百 万 編 452 百万遍とその数え札 452 歳徳神の神棚 453 小正月のさいのかみ 453 今和泉正月15日小正月の田植えの物真似 455 下荒井札所の観世音像 461 下荒井観音堂内の不動明王 461 中荒井千葉寺の大目如来 461 館の札所の観音像 461 大島のおしんめいさま 467 小松のおしんめいさま 467 宮袋富士神社境内のおぶき 469 小出富士神社境内への寄せ宮 469 真渡のにわたり神社 470 鈴淵の水神様 470 西麻生のからこうりを行なう小祠 472 二日町白山神社境内の念仏供養碑 473 下米塚の地蔵尊供養砕 474 小出宝光院前の地蔵尊と供養砕 474 田村山住吉神社杉の御神木ののろい釘 477 小出宝光院檜の御神木ののろい釘 477 民謡師匠荒木源次郎の墓 480 民芸品の糸まきまり 484 小松獅子の通りばやし 504 小松獅子の揆舞 506 小松獅子の袖舞 506 会津大念仏踊の念仏太鼓の打ち方 508 会津大念仏踊 508 寛文5年書上げ帳 530 貞享2年中荒井組旧記と文化4年書上げ 531 貞享2年書上げの一節 532