北会津村誌 -054/534pag

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

     8 1695   洪水  
     9 1696 6.28 大雨洪水湯川筋宗英寺より小田堰までのうち所々欠け崩れ,大川筋5尺ほど水増、猪苗代酸川筋で1人死亡。  
     11 1698 5.26

7.27

5月26日湯川・大川・鶴沼川添えで本田潟田共51町水つく。7月27日大川筋9尺余水増、川除普請の小石残らず押流される。  
     14 1701 7.21 東風にて大雨、湯川氾濫、流家19軒、田畑10,000石余損耗。  
     15 1702 10.2 烈風大雨  
宝永  2 1705 6.5

6.28

6月5日洪水、大川・鶴沼川満水、田畑あわせて、2,200石余水損。

6月28日大川筋満水、青津組10ヵ所、慶徳5ヵ所、小荒井組1ヵ村田畑水つく。

 
     3 1706 6.3 洪水、田畑563石余押流、家2軒押流。  
     4 1707 4.10 慶徳村堅岩山、山崩、滞水、袋原辺に湖をなす。 地辷り現象ならん
     5 1708 6.2 大雨洪水  
正徳  2 1712 3.15 川々洪水、大川筋にて神指・小見共に2ヵ所土手30間ほど押出す。  
享保  7 1722 8.23 大川・湯川洪水、小田町川端の廻米住家1軒流失。町人1軒流る。  
     8 1723 8.10 寛永8年の次郎水洪水より4尺満水、御池村西光寺の寺内に船つなぐ。坂下・塩川村中船にて通ずる。新宮馬場坂の中頃まで水堪え、堀出の下道水堪え、東北の能力、南山三郷路を限り、田原、大木、大沢の諸村を浸し、湖の如し。猪苗代湖7尺満水、戸ノ口損流失。飯寺より一ノ堰まで土手百間崩れ、坂下塩蔵へ水はいり、塩1,340俵損失、男5人、女4人、馬10匹溺死家70軒押流さる。  
     12 1727   5月より9月まで降雨、増水回数多し。 以下家世実紀と照合がない
     13 1728 9.2 大雨、大洪水、流屋が多い。  
元文  2 1737 6.21 山崎新宮山崩れあり、大風雨による。 地辷りかもしれない
         
         
         
         

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県北会津村誌編纂委員会に帰属します。
福島県北会津村誌編纂委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。