北会津村誌 -224/534page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 原
一、北河原 村の北二町二十四間に有、南北三十八間 東西三十六間石河原。
一、中河原 村の北二町二十四間に有 東西一町二十二間、南北三十八間石河原。
一、北谷地河原 村の北二町二十四間に有 東西三十二間、南北二十四間草を刈に便よし。
一、四壇河原 村の北二町二十四間にあり、東西五十六間、南北三十二間半。
一、蛇田谷地河原 村の西北三町六十一間に有 東西一町四十三間、南北十八間草を刈に便よし。
一、前河原 村の西北四町四十八間に有、南北一町三十七間、東西一町八間石河原。
一、弥六河原 村の南五町四十五間に有、南北一町三十七間、東西三十六間草を刈に便よし。
 右之原に薬草有、兎絲子、車前草、香需、麦門冬、忍冬、羊附来、活蓬、柴胡、苦参。
 井出川
一、頭無清水、村の西北四十七間に有 幅六間、是より西北へ三町三十七間ながれて蓼川に入る、小雑喉、小海老あり。
 沼
一、新五作沼 村の西北三町四十一間にあり、堅五間、横四間小鮒少有。
一、要の沼 村の南一里十二間に有、堅六間、横五間鰌少有。
一、米四斗五升を出して逆瀬川山に入て薪を伐る。
貞享二年書上げ
 会津郡今和泉村 田舎道七里
一、鎮守白山権現、祭礼九月九日、下荒井より社家来祭。
 相殿 当所若宮八幡、戸隠大明神、稲荷、姥神。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県北会津村誌編纂委員会に帰属します。
福島県北会津村誌編纂委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。