北会津村誌 -338/534page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

一、大抵此村の営、筵、かます、金二両程に売る、年により増減あり。
    原
一、川前河原 村の西一町五十九間に有、南北三十間、東西二十間。 右の原に薬草有、苦参、柴胡、兎絲子、茜根、事前草、香□、活姜。
一、代百文を出し大野村山に入て薪を伐る。
一、村野原に有所の鳥、青鷺、五位鷺、黒鴨、雀。

貞享二年書上げ
  会津都和泉台共 但し台は和泉支配なり、何に不寄作法、和泉村同前故別て不記十里。
一、鎮守 陬訪明神、熊野権現、大神宮四社、宮下へ引宮に成、祭礼七月廿七日宮下社家祭。
一、鎮守御嫌に而井を不掘、三間架に東西四間家不造。
一、菩堤寺 曹洞宗福田山智徳寺、高壱石四斗五升壱今村寄進。
一、同 浄土宗正栄山台泉寺、高壱石九升七合同断。
一、村西葭野一ヶ所有、御役銀壱匁三分上納す。
一、大野へ代五百九十匁と籾壱斗五升宛、当村にて出、かくまを取。
一、同村へ山守役として代壱〆五百匁、当村に而出す。
一、沼山へ代三百匁宛、台和泉に而出し.柴、かくまを取。
一、蟹川へ代壱〆二百匁、右両村にて年々出大川舟橋渡。
一、鶴沼川橋掛入用橋下より家並に米壱升、二升宛取、此橋下江和泉新田、沢田、蕎麦目、大石目、染田、小沢、西原、出戸田沢、 入田沢他九ケ村。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県北会津村誌編纂委員会に帰属します。
福島県北会津村誌編纂委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。