わたしたちのきょう土河東町-096/104page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

西暦 年号 河東町の主なできごと
1911年 明治44年 ○ 戸の口第一発電所建設に着工し、翌年2月に完成する。
1913年 大正2年 ○ 機関車の飛び火のため、日橋第一尋常小学校、日橋村役場、六丁の民家が焼ける。
○ 豪雨のため、日橋川や村内の諸川が氾濫し、大きな被害を受ける。
○ 会津地方凶作となる。
1916年 5年 ○ 日橋第一小学校に高等科が設置され、日橋第一尋常高等小学校と改める。
○ 猪苗代第二発電所が着工する。
○ 日橋村、堂島村でコレラが流行する。
1917年 6年 ○ 八田宗吉が衆議院議員に初当選する。
1918年 7年 ○ 若松市で米騒動がおきる。
1920年 9年 ○ 日橋第一小学校失火により全焼する。翌年、新校舎が落成する。
○ 堂島尋常高等小学校に体育館ができる。
1921年 10年 ○ 若松歩兵第65連隊がサガレンヘ出兵する。
1926年 15年 ○ 日橋第一・二・堂島の各小学校に青年訓練所が併設される。
○ 猪苗代第三発電所が完成する。
1927年 昭和2年 ○ 日橋村強清水の佐々木寅次郎が初めて緬羊を飼育する。
1928年 3年 ○ 日橋第一小学校・第二小学校に奉安殿が建設される。
1931年 6年 ○ ファン・ドールンの銅像が建てられる。
○ 日橋第一小学校塩庭堰下を水泳場とする。
1932年 7年 ○ 日橋第二小学校松堀川(大工川)に水泳場を設ける。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は河東町教育委員会に帰属します。
河東町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。