わたしたちの郷土 河東町 河東郷土理解資料1 -020/161page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(4)一84 冬木沢参(ふゆきざわまい)りでは、毎年8月1日から7日まで、遺族(いぞく)がお参(まい)りに来ます。
    Every year from August 1st to 7th,the bereaved families visit the Fuyukizawa shrine.
(4)一85 冬木沢は、亡(な)くなった人の魂(たましい)が集まる土地だと信仰(しんこう)されています。
    People believe that Fuyukizawa is the place where the souls get together.
(4)一86 空也(くうや)が捨てられていた死者(ししゃ)の骨(ほね)を八葉寺(はちようじ)に集めたのがはじまりと伝えられています。
    It is told that the beginning was when Kuya brought the bone of dead people to the Hachiyouji Temple.
(4)一87 河東町の藤倉(ふじくら)には藤倉二階堂(ふじくらにかいどう)があります。
    There is the Fujikura Nikaido in Fujikura in the Kawahigashi-town.
(4)一88 藤倉二階堂は、延命寺地蔵堂(えんめいじぞうどう)の通称(つうしょう)です。
    The Fujikura Nikaido is a nickname of the Enoeiji Temple Jizodo.
(4)一89 延命寺(えんめいじ)は、徳一(とくいち)がつくったと伝えられています。
    Tradition says that Tokuichi made the Enmeiji Temple.
(4)一90 徳一は、奈良地方(ならちほう)から会津地域(ちいき)に来た僧侶(そうりょ)です。
    Tokuichi came from the Nara area to the Aizu area.
(4)一91 東北地方(とうほくちほう)の南部と関東地方(かんとうちほう)には徳一がつくったお寺がたくさんあります。
    There are many temples built by Tokuichi in the Kanto District and the southen area.
(4)一92 徳一がつくったお寺には、磐梯町(ばんだいまち)の恵日寺(えにちじ)があります。
    Tokuichi made the Enichiji Temple in the Bandai-town.
(4)一93 恵日寺は、9世紀(せいき)につくられたと伝えられています。
    The Enichiji Temple was built in the ninth century.
(4)一94 現在(げんざい)の藤倉二階堂は、室町(むろまち)時代につくられました。
    The Fujikura Nikaido was constmcted in the Muromachi Period.
(4)一95 瓦葺(かわらぶき)の二重構造(にじゅうこうぞう)の屋根(やね)があるので、二階堂と呼(よ)ばれています。
    There are double roofs with tiles on the top,so it is called "Nikaido".
(4)一96 このような二重構造の瓦屋根(かわらやね)は、鎌倉(かまくら)時代からつくられるようになりました。
    These kinds o fdouble roofs with tiles were constructed since the Kamakura Period.
(4)一97 鎌倉の円覚寺(えんかくじ)に最(もっと)も古い二重構造の瓦屋根があります。
    There is the oldest double roof with tiles in the Enkakuji Temple in Kamakura.
(4)一98 藤倉二階堂は、国の重要文化財(じゅうようぶんかざい)に指定(してい)されています。
    The Fujikura Nikaido is selected as the important cultural property.
(4)一99 河東町の藤倉には、葦名氏(あしなし)の一族(いちぞく)が勢力(せいりょく)を持っていたと考(かんがえ)えられています。
    The relatives of Ashina had power in Fujikura in the Kawahigashi-town.
(4)一100 葦名氏は、会津地域を統一(とういつ)した武士(ぶし)の一族です。
    Ashina was a clan who ruled the Aizu area.
(4)一101 葦名氏は、12世紀に会津地域にやってきました。
    Ashina came to the Aizu area in the twelfth century.
(4)一102 葦名氏は、神奈川県(かながわけん)の三浦半島(みうらはんとう)から会津地域へやってきました。
    Ashina came from the Miura Peninsula in Kanagawa Prefecture to th eAizu area.
(4)一103 河東町の藤倉には難波池(なんばいけ)があります。
    There is the Nanba pond in Fujikura,the Kawahigashi-town.
(4)一104 平安時代の末、京都(きょうと)の貴族(きぞく)に皆鶴姫(みなづるひめ)という娘(むすめ)がいました。
    There was Princess Miozuru,the nobility in Kyoto,in the end of the Heian Period.
(4)一105 皆鶴姫は、源義経(みなもとのよしつね)と恋(こい)に落(お)ちました。
    Princess Minazuru fell in love with Yoshitsune Minamoto.


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は河東町教育委員会に帰属します。
河東町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。