磐椅王国 -008/034page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

l6.上袮次(うわねつぎ)の辛夷(こぶし)(林南)
辛夷
 モクレン科のキタコブシで、樹高17m、 幹周3mを計り、推定樹齢は300年です。 この木は、その年に咲く花の数によって稲 の豊作を占う樹木として古来より尊重され、 村人によって大切にされてきました。樹下 には馬頭観音の碑が9基祀られています。
福島県緑の文化財登録第343号(町指定天然記念物)

l7.一位(いちい)(蚕養・山根)
古木
 天徳寺の境内にあるこの木は、樹高5.5m、 推定樹齢700年の古木です。天徳寺は元白 木城の北にありましたが、明治二十一年の 磐梯山噴火後現在地に移りました。この木 は当初残されましたが、数年後この木の精 が住職の夢枕に立ち、「寺とともにありた い」とのことで、現在地に移植されたとい われます。
福島県緑の文化財登録第348号(町指定天然記念物)

l8.都沢(みやこざわ)の公孫樹(いちょう)(関都・堂脇)
公孫樹
 六体地蔵尊を本尊とする地蔵堂の境内に ある町内随一の大きさを誇る大イチョウで、 樹高25m、幹周6.4m、推定樹齢700年と いわれます。
福島県緑の文化財登録第350号(町指定天然記念物)

l9.百目貫(どうめき)の公孫樹(いちょう)(磐里・百目貫)
公孫樹
 猪苗代三十三観音二十番札所である地蔵 堂の前にあります。以前ここには東光寺と いう大きなお寺があって、その境内にあっ たと伝えられています。樹高21m、幹周 5.2mを計り、推定樹齢1000年といわれま すが、樹勢は極めて旺盛です。
福島県緑の文化財登録第349号(町指定天然記念物)

20.見袮(みね)の大石(おおいし)(見袮)
大石
 明治二十一年(1888)に磐梯山が爆発し たとき、泥流とともに流されてきた巨石で、 火山爆発の凄さを物語るものです。年々沈 下しているといわれ、現在霧出している部 分は、高さ3.1m、幅8.2mと当時の半分ほ どになってしまったといわれます。石質は 輝石安山岩です。
(国指定天然記念物)

−天然記念物−


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は猪苗代町に帰属します。
猪苗代町の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。