喜多方市の文化財 -012/055page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

銅 製 鰐 口(どうせいわにぐち)

 面径31.5センチ、厚さ17センチのこの鰐口には次のような銘があ り、新宮一族の奉納したものである。

 「敬白奥州会津新宮熊野山両所鰐口
   一口大旦那沙弥正宗
   康応二年庚午(閏)壬三月三日
   在厂(ママ)慶海彫字高瀬小旦那御子
   別当吉原大工願青請」

 鰐口は、寺社の軒下につるし、参拝のときに打ち鳴らすものであるが、 当社の鰐口の特色は、側面の形が一般には偏平楕円形であるのに対し、矩 形(くけい)(長方形) に近い形をしている点であり、珍しいものとされている。

 なお、康応2年は1390年である。

所 在 地 慶徳町新宮字熊野  熊野神社

指定年月日 昭和30年12月27日

銅 製 鰐 口

銅 製 鰐 口(側面)


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は喜多方市教育委員会に帰属します。
喜多方市教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。