喜多方市の文化財 -013/055page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

銅 鐘

 勝福寺観音堂の東側に建っている鐘楼にかけられている「鐘」は、高 さ118センチ、口径65センチの小型の鐘で、葦名盛興とその父盛氏の 寄進である。

 銘の切り手は、会津の刀工として名高い古川兼定である。

 銘に
 「奥州会津耶麻郡勝村
  勝福寺別当満勝院
  本願観行坊慶算当寺
  大旦那平盛興並隠居盛氏
  鋳師大工早山主殿助並小工太郎左衛門
  銘帳切手兼定
    諸行無常  是生滅法
    生滅々己  寂滅為楽
  並諸旦那等現世安穏後生
  善所無疑者也
  永禄七年甲子季夏日」
とある。

 (現在は解読不能)

 永禄7年は1564年である。

所 在 地 関柴町三津井字堂ノ前  勝福寺

指定年月日 昭和30年12月27日

銅 鐘


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は喜多方市教育委員会に帰属します。
喜多方市教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。