高郷の地質と化石 会津化石研究グループ -035/066page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

2) 巻貝の仲間

モガミバイ

モガミバイ

 (中新世)温水から冷水の50mから200mの海底に棲み、肉食性。
















タマガイ

タマガイ

 (古第三紀〜現世)冷温から寒冷な海水の海底で、砂のところにもぐって棲み、肉食性。中〜大型で、半球状。









キリガイダマシ

キリガイダマシ

 (白亜紀〜現世)細長い塔形で、螺層の数が多い。螺条が見られる。















イトカケガイ

イトカケガイ

 (古第三紀〜現世)殻は、薄いものが多く、塔状の円錘形で、殻表には、縦の肋がある。深い海底にすむ。
















 次の写真のように二枚貝の化石を見ると、殻に穴が開いているのを見かけます。これは、巻貝に食べられた跡です。巻貝が二枚貝にどのようにして穴をあけるかについては、まだはっきりしていませんが、1 唾液腺やそのほかから分泌(ぷんぴ)される化学物質、2 歯舌(しぜつ)による、3 1


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は高郷村に帰属します。
高郷村の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。