わたしたちの郷土 西会津町 -064/122page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 また、各家庭(かくかてい)の火を使う場所の点けんや、建物を建てるときの指どう・消火せつびのけんさもおこないます。

 署員のひとたちは、火災のない安全なまちにするために予防活動にも力を入れているのです。さらに、消火のための訓練(くんれん)や、救助(きゅうじょ)のための訓練もおこたりません。一秒でも早く消火や救助ができるよう訓練をつんでいます。


救急車の活やく

 西会津消防署には、2台の救急車がはいちされています。救急活動も消防署の大切な仕事の一つです。

 平成10年の一年間に、救急車は356回出動しました。西会津町の人口から考えると、約27人に1人が救急車を利用したことになります。356回のうち急病人(きゅうびょうにん)の出動が一番多く、次にふつうのけが人の出動となっています。

西会津消防署の救急車
西会津消防署の救急車

救急車の出動回数
救急車の出動回数


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は西会津町教育委員会に帰属します。
西会津町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。