わたしたちの郷土 西会津町 -099/122page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

米をつくるときに使った道具

▲せんぱこき
▲せんぱこき

▲とうみと万石(まんごく)
▲とうみと万石(まんごく)

 ▲するす
▲するす

▲ばったり
▲ばったり

▲水車の中の石うす
▲水車の中の石うす

 いねかりをしたあと,よくかんそうさせると,くせんばこき> でいねこきをし,くとうみ> でごみをとってもみにしました。もみは〈するす> でひき,〈万石(まんごく)> にかけて玄米(げんまい)にしました。玄米はくばったり> やく水車(すいしや)> にかけて米つきをして,くとおみ> でふいてぬかをのぞいて,ようやく食べられる白米にしました。

 むかしの作業は共同作業(きょうどうさぎょう)が多<,くぱったり> やく水車> はどこの村にもた<さんありました。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は西会津町教育委員会に帰属します。
西会津町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。