わたしたちの郷土 会津本郷町 -104/127page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

3 焼き物づくりを伝えた水野源左(げんざ)衛門(もん)

水野源左衛門座像
水野源左衛門座像

 源左衛門は,瀬戸(せと)(愛知県瀬戸市)に生まれましたが,1645(正保(しょうほ)2)年に会津薄主保科正之(ほしなまさゆき)に召(め)し抱(かか)えられ会津にきました。

 源左衛門は,たいへん苦労して陶土(とうど)をさがし,ついに観音山(かんのんやま)によい陶土を見つけました。そして,陶器(とうき)を焼(や)き始めたのが会津本郷焼のほしまりです。

 殿様のりっばな茶碗(ちゃわん),大皿(おおざら),置(お)きものなどをつくって会津本郷焼の基礎(きそ)を築(きず)きました。

写真 大皿
大皿


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は会津本郷町教育委員会に帰属します。
会津本郷町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。