時空抒情 新鶴村村制施行100周年記念誌 -018/057page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

【昭和21年】−1946
◎新鶴村婦人会発足
◆若松市に県工業試験場が開設◆戦後初の衆議院議員選挙、 婦人参政権確立◆メーデーが復活◆農地調整改正法・自作農 創設特別措置法公布、第2次農地改革始まる◆京都・大阪で 第1回国民体育大会開催◆日本国憲法公布

【昭和22年】−1917
◎新学制(6・3制)により第一・第二 国民学校を統合して新鶴小学校となる
◎第二国民学校校舎を新鶴中学校校舎と する
◎勅令により新鶴村消防団設置
◎食糧調整委員会を廃止し、農業調整委 員会と農地委員会発足
◆教育基本法・学校教育法公布◆町内会・部落会・隣組制度 が廃止◆地方自治法・労働基準法公布◆日本国憲法が施行さ れる◆キャサリン台風による豪雨のため関乗地方中心に大被 害

【昭和23年】−1948
◎新鶴中学校創設
◎新鶴村診療所開設
◎農業協同組合設立
◆新制高校が発足◆第1回県総合体育大会開催◆ヘレン・ケ ラー女史が福島を来訪

【昭和24年】−1949
◎西山村の一部 (大谷地・市野・上平・ 二岐)を新鶴村に合併
◎長尾原に福島県立薬用人参実験農場創立
◆国鉄福島−米沢問の電化工事が完成◆東北本線金谷川−松 川駅間で列車転覆、松川事件発生◆湯川秀樹京大教授がノー ベル物理学賞受賞

【昭和25年】−1950
◎新鶴中学校校舎新築
◎新鶴村公民館設置(中学校校舎一部使用)
◆県立医科大学が発足◆朝鮮戦争勃発◆磐梯朝日国立公園が 指定される◆地方公務員法公布

新鶴中学校第1期生
新鶴中学校第1期生(昭和23年/横山満氏提供)

新学制により新鶴中学校になる
新学制により新鶴中学校になる(昭和23年/横山満氏提供)

P.T.A叢書第一巻『一年生と先生』
P.T.A叢書第一巻『一年生と先生』(昭和23年/新鶴村民俗資料館提供)

新鶴小学校2学年
新鶴小学校2学年(昭和23年/村松孝太郎氏提供)

新鶴村役場職員
新鶴村役場職員(昭和23年頃/斉藤タミイ氏提供)

新鶴小学校の生徒たち
新鶴小学校の生徒たち(昭和24年/村松孝太郎氏提供)

新鶴中学校上棟式
新鶴中学校上棟式(昭和24年/山口佐幸氏提供)


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は新鶴村に帰属します。
新鶴村の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。