時空抒情 新鶴村村制施行100周年記念誌 -019/057page
【昭和26年】−1951
◎新鶴小学校を分け、新鶴第一小学校・ 新鶴第二小学校となる
◎新鶴村農業委員会発足
◎大谷地に新鶴第二小学校仏沢分校の季 節分校開設
◆福島市内の電話が自動式になる◆日本航空が設立され、国 内航空が復活◆サンフランシスコで対日講和条約・日米安全 保障条約調印【昭和27年】−1952
◎福島県立農事試験場、会津薬用人参試 験場と改称
◎大谷地部落全焼(季節分校用借家も)
◎新鶴村教育委員会発足(公選)
◆デモ隊と警官隊が衝突、血のメーデー事件となる◆羽田空 港が返還され東京国際空港となる◆県営信夫ケ丘競技場完成 ◆国際通貨基金(IMF)に加盟◆第7回国民体育大会が福 島県で開催される◆県内359市町村に教育委員会発足【昭和28年】−1953
◎米沢部落簡易水道完成
◎弘安寺中田観音堂屋根葺き替え工事
◎新鶴中学校屋内体育館新築
◆NHK東京テレビ局が1日4時間のテレビ本放送開始◆中 国からの引き揚げが再開され、舞鶴港に入港する◆日本テレ ビが民放初の本放送を開始◆冷害・霜害・風水害により農作 物に大被害◆町村合併促進法公布◆会津線が滝ノ原まで開通 ◆ラジオ福島が開局し本放送開始【昭和29年】−1954
◎常福院薬師堂(田子薬師堂)解体修理着工
◆アメリカによるビキニ琵礁での水爆実験で第5福竜丸が被 爆◆町村合併促進法により県内に7市が誕生◆県庁の新庁舎 落成◆県農業協同組合中央会設立◆青函連絡船 「洞爺丸」 遭 難、死者・行方不明1155人【昭和38年】−1955
◎大谷地溜池堤防決壊、流域の被害大
◎新鶴村土地改良区設立(旧赤沢川土地 改良区ほか)
◆広島で第1回原水爆禁止世界大会開催◆森永ヒ素ミルク事 件発生◆ガット(関税および貿易に関する一般協定)に正式 加盟◆県が地方財政再建特別措置法の指定を受ける◆原子力 基本法・原子力委員会設置法公布【昭和31年】−1956
◎7月16日〜17日、台風9号による風雨 のため大洪水、被害大
◎新屋敷簡易水道完成(着工29年2月)
◎佐賀瀬川改修工事始まる
◆原子力三法公布◆県教育会館新築◆日ソ国交回復に関する 共同宣言調印◆第1次南極観測船「宗谷」が出発◆国連総会 が日本の加盟を承認【昭和32年】−1957
◎新鶴第二小学校仏沢分校にへき地集会 室新築
◆南極観測隊がオングル島に昭和基地設営◆東北開発促進法 公布◆国連安保理の非常任理事国に当選
消防自動車ポンプ購入披露式記念(昭和28年/山口佐幸氏提供)
台風9号による水害。上小沢地区(昭和31年/渡部輝男氏提供)
大谷地溜池堤防決壊口を見る消防団員(昭和30年/菊地定吉氏提供)