時空抒情 新鶴村村制施行100周年記念誌 -022/057page
【昭和33年】−1958
◎米沢千歳桜、県の天然記念物に指定さ れる
◎台風21号・22号による水害の被害大
◆福島市に県立点字図書館設置◆福島−東京間の即時通話が 開通◆教職員勤評反対闘争が全国に拡大【昭和34年】−1959
◎奥州会津新鶴村誌発行(1100部)
◎新鶴村青年研修所新築
◆尺貫法が廃止されメートル法を実施◆皇太子御成婚◆東北 本線白河−上野間の電化工事が完成◆明治以後最大の台風15 号で中部・東北に被害大、死者5041人(伊勢湾台風)◆観光有料道路磐梯吾妻スカイラインが開通◆指名解雇をめぐ り戦後最大の三池争議が始まる【昭和35年】−1960
◎弘安寺弁天堂(旧本堂厨子)、国の重要 文化財に指定される
◎新鶴村公民館新築
◎大谷地溜池堤防復旧工事完成
◆東北本線福島上野間の全面電化開通◆太平洋岸にチリ地 震津波が襲来◆安保改定阻止統一行動に全国560万人参加. 国会構内では警官隊と衝突し東大生1人死亡◆NHKなど5 テレビ局でカラー本放送を開始【昭和36年】−1961
◎新鶴村役場庁舎改築
◎新鶴村商工会設立
◆東北本線福島−仙台問の電化完成◆農業基本法公布◆小児 マヒが大流行し生ワクチンを輸入◆台風18号(第2室戸台風) で近畿を中心に全国に被害大◆東北本線福島−上野間に特急 の運転開始【昭和37年】−1962
◎米田地下水利用改田完成(着工36年)
◎佐賀瀬川改修工事完成
◎宮川河川改修工事着工
◆常磐線三河島駅で列車の二重衝突事故◆新産業都市建設促 進法公布◆堀江謙一が小型ヨットで日本人初の単独太平洋横 断に成功
新鶴第二小学校ラジオ体操会に贈られた 「ラジオ体操優良団体賞旗」 (昭和33年/新鶴村民俗資料館提供)
昭和34年にダットサン・ブルーバード、35年にトヨタ・コロナが発売さ れ、マイカー時代が到来した(昭和39年/松本哲夫氏提供)