時空抒情 新鶴村村制施行100周年記念誌 -023/057page
【昭和38年】−1983
◎新鶴村保育所開設
◎二岐ダム工事着工
◎赤沢川改修工事着工
◆北陸地方に豪雪の被害、死者100人を廻す◆老人福祉法 公布◆常磐・郡山両地区が新産業都市に指定◆東海道線鶴見 事故◆三池炭鉱三川鉱の炭じん爆発事故で死者458人【昭和39年】−1964
◎新潟地震のため民家・土蔵および校舎 等に被害
◎新鶴村にライスセンター完成、操業開始
◆戦後最大の凍霜害で県内被害額60億円◆OECD(経済協 力開発機構)に加盟◆東北本線福島上野間が全線複線化◆ 東海道新幹線東京1新大阪間が開業◆第18回オリンピック東 京大会開催【昭和40年】−1965
◎新鶴村役場、課制実施
◆県の鳥が「キビタキ」に決定◆福岡県山野鉱業の炭鉱でガ ス爆発事故、三池三川鉱事故に次ぐ惨事◆日韓基本条約と付 属協定に調印◆NHK福島がカラー放送開始◆朝永振一郎博 士がノーベル物理学賞受賞【昭和41年】−1966
◎新鶴広報発行(月刊)
◎会津薬用人参試験場廃止、敷地跡を会 津農林高校に売却
◎新鶴村農業振興会議発足
◆羽田・富士山震等で旅客機墜落事故が続発◆猪苗代町に国 立磐梯青年の家開設◆県の木が「ケヤキ」に決定◆日本一の 広域都市いわき市が誕生【昭和42年】−1967
◎新鶴第二小学校の改築
◆県立農業短期大学が開校◆東北本線福島−仙台問の複線化 完成◆県立がんセンター設立◆2度にわたる羽田闘争で警官隊と学生が衝突【昭和43年】−1968
◎新鶴中学校寄宿舎新築
◎新鶴村体育協会発足
◎村民プール新設
◎新鶴第二小学校仏沢季節分校廃止
◎役場事務改善の一環として若松の計算 センターに加入、計算事務開始
◆南極観測船「ふじ」が南極大陸に初めて接岸◆会津地方に 豪雪、只見で積雪3.5mを記録、自衛隊が出勤◆富山のイ タイイタイ病を公害病と認定◆M7.8の十勝沖地震発生◆ 大学紛争が激化し、東大安田講堂が学生に占拠される◆小笠 原諸島が日米間の返還協定により復帰◆札幌医大で日本最初 の心臓移植手術実施◆川端康成がノーベル文学賞を受賞◆東 京・府中市で3億円強奪事件【昭和44年】−1969
◎長尾地区農業構造改善事業、土地基盤 整備着工
◎学校給食センター完成、完全給食開始
◎二岐ダム工事完成 (着工38年)
◎新鶴第一小学校プール完成
◆自主流通米制度の開始◆日本初の原子力船「むつ」が進水 ◆会津地方に集中豪雨で被害大◆干葉県松戸市役所で 「すぐ やる課」 設置【昭和45年】−1970
◎米の生産調整実施される
◎長尾地区農業構造改善事業完成
◎新鶴第二小学校プール完成
◆大阪で日本万国博覧会開催◆赤軍派による日航機「よど号」 乗っ取り事件◆光化学スモッグなとの公害が深刻化◆東北初 の福島原子力発電所 (双葉郡大熊町)が発電開始【昭和46年】−1971
◎新鶴村振興計画策定
◆常磐炭鉱磐城鉱業所が閉山◆岩手県雫石町上空で自衛隊機 と全日空機が衝突、162人死亡◆地上12階、地下2階の県 庁西庁舎が完成◆円が変動相場制に移行【昭和47年】−1972
◎新鶴第一・第二小学校統合により新鶴 小学校となる。校舎建築工事着工
◆第11回冬季オリンピック札幌大会開催◆連合赤軍による浅 間山荘事件、妙義山リンチ殺人事件◆福島市に県消費生活セ ンター間設◆郡山市に東北歯科大学問学◆沖縄の施政権が返 還、沖縄県発足◆生活環境部など生活優先県政がスタート◆ 田中首相が訪中、日中の国交回復◆観光道路磐梯吾妻レーク ラインが開通