新鶴村の文化財 -015/027page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

木造大日如来座像
木造大日如来座像

木造大日如来座像

昭和53年2月 村重要文化財指定
所在地 新鶴村大字佐賀瀬川字西屋敷861(興隆寺 大日堂)
管理者 佐賀瀬川部落(興隆寺)

「弘仁元(810)年 海師(空海)大沼郡逆瀬川邑二黒岩山興隆寺ヲ建テ 白山権現ヲ崇ス 大日・不動両像ヲ安ズ」(会津旧事雑考)とある。

文安2(1445)年、別に大日如来(作者不詳)を共座させた。

その後天文3(1534)年3月21日、大沼郡三島町人間方の横雲山高野寺の前坪山より、空海作の大日如来が逆瀬川村の大日山に移ったと伝えられている。

天正年間火災により寺は廃頽したが、村の住人梅原弥左衛門が古材を貰受けて御堂(大日堂)を建て、現在地に移祀した。(温故拾要抄には元和3(1617)年とある)元和7(1621)年には弥陀如来と大日如来の二像が紛失したという。

大日如来座像の像高53センチ、台座40センチ。

玉眼と白ゴウが失われており、文安2年の墨書銘がある。

脇侍右不動明王、脇侍左地蔵菩薩。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は新鶴村教育委員会に帰属します。
新鶴村教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。