わたしたちのきょう土 下郷町-110/116page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

年号 下郷町のできごと 世の中のできごと
昭和43年(1968)   ○郵便番号の制度がはじめられた。
○川端氏がノーベル賞を受けた。
44年(1969) ○江川に保育所ができた ○東名高速道路が全線開通した。
○大内宿の名が高まった ○アポロ11号が月に着陸した。
45年(1970) ○楢原小学校三ツ井分校がなくなった ○万国博覧会が大阪で開かれた。
○下郷町の人ロ11,077人となった。 ○第11回国勢調査
46年(1971) ○江川小学校小沼崎分校、旭田小学校南倉沢分校がなくなった。 ○国鉄只見線が開通した。
○楢原小学校完全給食がはじまった。
47年(1972) ○中学校が3校統合され下郷中学校となった。 ○オリンピック冬季大会が札幌で開かれた。
○江川小学校で給食がはじまった。
○江川小学校と下郷中学校にプールができた。
○南小学校十文字分校がなくなった。
○町内のゴミ収集がはじまった。
48年(1973) ○楢原小学校創立百周年記念式を行う。 ○江崎博士がノーベル賞を受けた。
○大川ダムの工事がはじまった。
49年(1974) ○下郷中学校の新校舎ができた ○佐藤栄作氏がノーベル平和賞を受けた。
○下郷中学校の給食がはじまった。
○旭田小学校が旭田中学校の校舎にうつった。
○旭田小学校の完全給食がはじまった。
○南会津東部開たくパイロット事業がおわった。
○ゴミしょ理センターができた。
○町民体育館ができた。
50年(1975) ○下郷町の人ロ10,208人となった。 ○第12回国勢調査
○町内の電話が自動化された。 ○東北自動車道が福島県内を開通した。
○老人福祉センターができた。  
51年(1976)   ○福島県となって100年になった。
52年(1977) ○旭田小学校、南小学校にプールができた。  
○母子健康センターができた。
○新姫川橋ができた。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は下郷町教育委員会に帰属します。
下郷町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。