博物館学習指導の手引き-058/098page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

関連単元名:二つの戦争と人々の暮らし
展示コーナー:f:近代化のあゆみ
資料名:日清・日露戦争関係図凱旋記念表彰状ほか

日清戦争関係図 日清戦争関係図

日露戦争関係図 日露戦争関係図

日清・日露戦争における犠牲者
原町地区 8名
高平地区 11名
大甕地区 8名
太田地区 17名
石神地区 16名

<モーメントウォッチカメラ>
<モーメントウォッチカメラ>

日清戦争は、近代日本が体験した初めての本格的な対外戦争である。勝利することのにより、朝鮮・中国に対して圧迫国の地位を固め、日本のアジア進出の足がかりとなる。国内では資本主義としての体制を固める。


豊島沖戦錦絵 豊島沖戦錦絵 広瀬直子氏蔵
明治27年7月豊島沖の海戦で日清戦争か始まり、9月には陸軍が平壌占領、海軍も黄海海戦に勝ち制海権を握った時期に日本軍の活躍を示す錦絵かでまわる。日露戦争は明治37年(1904)2月、日本軍の仁川沖・旅順港のロシア艦隊奇襲で戦争開始される。日本軍は約7万人の死傷者を出した。

日露戦争凱旋記念表彰状
日露戦争凱旋記念表彰状
凱旋記念ハンカチ
明治41年(1908)星孝悦氏蔵

<手廻し映写機>
朝日座
明治31年(1898)の鉄道の開通は近代文化や産業をもたらし、原町をこの地方の要地として成長させた。明治36年日本最初の映画常設館「浅草電設館」ができる。原町では芝居など演じられていた朝日座が大正10年(1918)、映画の常設館となる。
手廻し映写機
布川雄幸氏蔵


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は野馬追の里 原町市立博物館に帰属します。
野馬追の里 原町市立博物館の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。