自然観察ガイドブック曰山の自然 -009/031page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

9 曰山の植物           

ての藩政時代の界石が残っている。大きな石 の表面に安達と双葉の国境を示す線が刻み込 まれている。同じような界石は、社の南側の ヤマツツジの茂みの中にも残っている。

 鳥居を出ると、路はまず左右に大きく分か れる。左が順路であるが、右を行くと急坂の 先で大きな花崗岩の露頭が路をふさいでいる。 しかし、近づいてみると、この露頭の下に小 さな隙間があり、この穴をくぐって先に出る ことができる。ここは、胎内くぐりと呼ばれ、

茂原の曰山神社
茂原の曰山神社

イヌシデ林
イヌシデ林

通りぬけると身についていた悪病神が払われ るといわれている。鳥居の先で分かれた二つ の路は、この先で合流する。

 このあたりは、ブナ、シナノキ、ヤマモミ ジなどの美しい樹林が拡がっている。林床に は丈低くチマキザサが密生している。この林 を出た所に御神水がある。茂原の三匹獅子の 一行はここで身を浄めて神域に入るのである。

 御神水を過ぎてからは、路は広い尾根沿い にゆるやかに下りて行く。子のあたりは、昭 和の初期までは馬の放牧地となっていたが、


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は葛尾村に帰属します。
葛尾村の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。