大熊町民話シリーズ第2号 民話 野がみの里 - 043/056page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

むけてしまった。ナカは手当てをしてやったが、子どもの泣き声はやまなかった。

この時、官軍が野上に来るといううわさが伝わった。人々は荷物をまとめて後の山へかくれることになった。ナヵは夫の精助に言った。

「オラナー、みんなに迷惑かけるからここにいる。官軍だって鬼でもあんめえ。」

「バカ、若い女がいてみろ。あの鬼たち何しっかわかんねえ。」

「だめだめ。オラーとこにゃ、アミダさまもござっしゃる。」

ナカは動かなかった。一睡(すい)もしないで子どもの手当てをした。

翌二十九日朝、大和久の方に鉄砲の音が聞こえた。ナカは一心に念仏をとなえた。アミダさまが守ってくださるにちがいない。そのうち兵士たちは後の道をドタドタと足音をたてながら通った。二・三人が井戸で水を飲んだ。一人が声をかけた。

「オイ女、なぜ逃げぬ。」

「子どもが大やけどして泣くんで。」

「お前偉いナ。子どもを看るに残ったのか。」

「ハイ。」

仏壇をみてその兵士は言った。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は大熊町に帰属します。
大熊町の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。