大熊町民話シリーズ第2号 民話 野がみの里 - 047/056page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

郎と名づけました。仁太郎夫婦は大へん喜んで、今までよりも働いて仁四郎をりっぱに育てることにしました。そしていつもお地蔵様にお花やお水を供えていました。

月日の経つのは早いもので、仁四郎は三歳となりすくすくと成長しました。ある寒い冬の日でした。仁四郎が小川の一本橋を渡る時、足をすべらしてドブねずみのようにぬれてしまいました。母親はびっくりして着物をとりかえてあげたが、タ方熱が出てしまいました。熱さましを呑ませてもさっばりよくなりません。二日三日たっても熱は下がらず、食物もとらなくなりました、村、医者にみせてもさっぱりよくなりません。困った仁太郎夫婦はお地蔵さんにお詣りしました。でも仁四郎は苦しむばかりです。毎晩一睡もしない夫婦も一日一日弱ってしまいます。

シンシンと雪が降る晩です。トントンと戸をたたく音がします。びっくりして仁太郎が戸を開くと、若い男が外に立っていました。

「子どもさんの看病、さぞお疲れでしょう。今晩は私が看病してあげますから、ゆっくり眠って下さい。悪い時はおこしますから。」

「あなたはどなたですか。」

「これはたまげた。私をご存知ないのですか。近くの者ですよ。心配しないで休んで下さい。」

どこかで見た人であるが思い出せません。この人の厚意に甘んじて二人は眠ってしまいました。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は大熊町に帰属します。
大熊町の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。