ならはの絵馬−村人の祈り−-008/036page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

松に鶏図
10.松に鶏図 安政2年(1855)
    上小塙 木戸八幡神社 (目録8)
 鶏は非常に仲の良いことから家庭円満・ 夫婦円満の祈願を示すが、鶏は夜は鳴かな いことから、小児の夜泣き・かんの虫・百 日咳の治癒祈願といわれている。その他、 餌をつつく光景から連想して落とし物発見 など、鶏はいろいろな祈願の対象になった。 貼絵。

白鳩図
11.白鳩図 安政6年(1859)
    上小塙 木戸八幡神社 (目録9)
 鳩は神社の杜に集まるところから、八幡 様のお使いといわれ、請願達成の祈街とさ れる。また鶏と同様夫婦和合・家庭円満祈 願を意味する。ほかに労働でできた手足の マメに効能があるとされている。貼絵。

白狐と神像図
12.白狐と神像図 年不明
    上小塙 木戸八幡神社 (目録14)
 神像が狐に乗り、尾の先端に宝珠を描く 図柄である。狐は稲荷神の使いといわれて 五穀豊穣・商売繁盛を意味し、宝珠(宝の 玉)は何でも思うことがかなえられるとさ れている。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は楢葉町歴史資料館に帰属します。
楢葉町歴史資料館の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。