郷土資料集 いわき市-043/051page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

◎ もっと調べてみたいな

◆ 学習の進め方ヒント




(1)なぜだろう?
「どうしてこうなったんだろう」「このあとどうなっていくのだろう」
(2)学習のめあて(かだい)を決めよう。



(1)学習のみとおしをもとう。
〇きっと〜だろう。たぶん〜になっているのだろう。
(2)計画をたてよう
○かだいをかいけつするために,どんなことを調べたらいいのかな。
○調べる方法はどうしようかな。
教科書やしりょう集本や図かんインターネット
人に聞くインタビュー電話・ファックス・手紙で質問
市役所や公民館・お店や工場などに行く。
○まとめ方(発表のしかた)はどうしようかな?
発表会新聞やポスター・絵本つくり劇や紙芝居など
○計画表を作ろう

調


(1)自分の考えた方法で調べてみよう。
○きろくをとる→わかったこと・気づいたこと・ふしぎに感じたこと
(メモ・コピー・スケッチ・写真・切りぬきなどをのこす)
(2)調べたことをまとめよう。
○自分のことばでわかりやすく。のこしたきろくをじょうずに使おう。
※新しいぎもんや,もっと調べたいことはないかな。
(3)中間発表会をしよう。
○友だちの考えをとりいれたり,自分のやり方はこれでいいのか考える。










(1)自分の考え・調べたことを友だちにつたえよう。
○わかりやすく,はっきりとつたわるように話す。
○友だちの発表をしっかりと聞く。
自分と友だちの考えの同じところはどこかな。ちがうところはどこかな。
新しい気づきはないかな。
(2)考えよう。
○調べたことの結果をまとめると,どんなことがわかるかな。
○自分の考えをまとめてみよう。
自分の考えのかわったところはないかな。
もし,自分だったらどうしたのだろうか。
○学習のふりかえりをしよう。
「まとめ」は,めあて(かだい)をかいけつできるものだったかな。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権はいわき市小学校教育研究会社会科研究部に帰属します。
いわき市小学校教育研究会社会科研究部の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。