いわき市教育委員会指定 平成9・10年度 研究実践校報告-13/40page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 2) 推進方法
  ア 毎週金曜日は,研修日とし,職員会・校内研修を主に位置づける。
  イ 全体計画をもとに各学年ブロックで練り上げる。
  ウ 校内授業は各学年ブロック研究の代表とし,できれば校内授業前に各学年でブロック授業を行うこと力望ましい。
6 研究計画及び経過
(1) 年次計画
 1) 第1年次(平成9年度)
  ア 研究主題設定と,研究計画,研究体制の確立
  イ 実態調査
  ウ 言語環境の整備
 2) 第2年次(平成10年度)
  ア 1年次までの研究内容の継続,深化,発展,まとめ
  イ 表現領域に視点をあてた研究計画の作成
  ウ 豊かな表現力を育てるための研究実践
  工 研究のまとめと評価
(2) 研究経過
平成9・10年度 主な実施状況
9.4月〜8月 現職教育計画の検討。
9.9/19 (金) 研究推進委員会(タイムテーブルの活用・研究授業の内容検討)。
9.9/20 (土) 校内研修全体会(タイムテーブルの活用・研究授業の全職員による共通理解を図る)。
9.11/28 (金) 校内研修全体会 研究授業の検討(ブロック研究とする。授業者及び単元・内容の決定)
9.12/5 (金) ブロック授業 6年 鈴木一也教諭 情景を想像して「やまなし」事後研究会。
10.1/2 (水) ブロック授業 1年 舩木佳子教諭 ようすをおもいうかべてよもう「たぬきの糸車」事後研究会。
10.2/4 (水) ブロック授業 4年 坂下敦志教諭 塚本三津子教諭 人物の気持ちの動きを「ごんきつね」 事後研究会。
10.2/13 (金) 平成9年度反省と研究のまとめ及び平成10年度の研究推進計画の検討。
10.5/20 (金) 企画委員会(平成10年度研修計画立案)。
10.5/20 (金) 校内研修全体会(全職員共通理解)。
10.6月〜7月 学年ブロックを中心に協議検討。役割分担・研修の焦点化。
10.7/3 (金) 校内研修全体会(各学年ブロックテーマについての共通理解)。
10.7/17 (金) 校内研修全体会(指導案・参観観察記録用紙の検討・授業者の決定)。
10.9/11 (金) 第1回 校内授業事前研究会 4年。
10.9/18 (金) 研究授業 4年 四栗けい子教諭 作品のおもしろさ「アナトール工場へ行く」事後研究会。
10.10/16 (金) 第2回 校内授業事前研究会 6年
10.10/30 (金) 研究授業 6年 佐藤安岐子教諭 豊かに想飢て「やまなし」事後研究会。
10.11/27 (金) 第3回 校内授業事前研究会 1年。
10.12/4 (金) 研究授業 1年 笠原典子教諭 本はともだち「ずうっと、ずっと、大すきだよ」 事後研究会。
11.1月 平成10年度 研究のまとめ。
11.2月〜3月 平成11年度研究推進計画の検討。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権はいわき市教育委員会に帰属します。
いわき市教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。