須賀川市立博物館図録 俳諧摺 上 -074/113page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

春の月低みを鷹(たか)の啼(なき)て行   云 爾
うくひすの間ちかう鳴や簾(すだれ)こし   ふちめ
斯(かく)しても静なものや松かさり   丁 知
鶯(うぐいす)のあし跡雪に黒みけり   南 邨
歩行ても眠気のさめぬ春日かな   萬 頃
ぬれたまま小舟出しけり朝さくら   八百普
いちかいに紅梅ひらく日より哉(かな)   千竹女
万歳かさつとさす日に若かへる 九十三童 碩 布
 
別餘里快活
相思説吾翁
果憶静軒
盃山静水汲
奉送  寺門郎
鳥穆翁西遊
 
神路やまいかきににほふうめか香も
君か手向の折にあふらむ   永 年
 
  乾坤(けんこん)を栖(すみか)とし春秋を号とし山水を  
  もて沈とし月花をもて言葉とする  
  鳥穆老人を見送りて  
その笠に見せてまはるかうめ桜   松 什
見送るやさくら咲中馬の中   大 莫
箱根から先も日よりかあけひはり 七十五童 廉 布
はやかへり来ませ隅田の花の中   嵯 秀
しはらくととめまうしたいか花の旅 八代目 三 升
まちますそわか廓の花うえるころ   久喜藤
足も地につかすあれ梅あれ柳   己 千
  まりこのとろゝ汁十団子もわらひ餅も  
  喰へぬものは俳諧の骨うまき物は風流  
  のさひ見るもの中(あたり)ものに由断あるな  
  せなどの  
木瓜(ぼけ)すみれ伊勢は一里も遠くなれ   卓 朗
おもひたつ旅や二見のしほ干潟   木 翠
  としころの本意とけていせ参宮のおもひ
  しきりによし野初瀬の花もゆかしくかりに
  むすひし草の庵はみとり色そふ松にあつ
  けて睦月(むつき)も半過ぬるころ鳥白老人を先達
  とし木翠の若すゝりともなひ紫にほふ筑波
  山を見かへりかちに花の波こそとよみけむ
  かの桜川をうちわたりはるけき道の鹿嶋
  たちする事にはなりぬ
御子郎子(みしらじ)の梅なつかしやうすかすみ   春龝鳥穆
 甲辰孟春

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は須賀川市立博物館に帰属します。
須賀川市立博物館の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。