須賀川市立博物館図録 俳諧摺 上 -079/113page
万歳にあり丈ひらく戸口かな |
|
三 石 |
のとかさに老も気かるの門出哉(かな) |
|
水 哉 |
白梅や旭のむかふ地の高み |
|
喜 風 |
南気(みなみげ)に流れの音や春の月 |
|
掬 露 |
深山(みやま)まてもらぬは花の月日かな |
|
道 見 |
留主(るす)の戸を蝶(ちょう)の守りし日和哉(かな) |
|
東 石 |
かれ枝にすかりて咲ぬ藤の花 |
|
匠 人 |
鍋(なべ)炭の流れに浮くやなく蛙(かわず) |
|
一 静 |
年積て松の位や若みとり |
|
雲 庵 |
欄干やなかれの底も月と梅 |
|
夢 庵 |
甲寅春 鴎波書 印 |
|
16 新年摺
|
藪(やぶ)川やうら戸うら戸のうめの花 |
|
蒼 |
眼つゝきに楓(かえで)ひかへてはつさくら |
|
卓 池 |
若枝や白のひとへの梅のはな |
|
得 蕉 |
寒うても彼岸のうちや麦はたけ |
|
一 具 |
川口に綱やいかりやはるの月 |
|
梅 室 |
向やうのまてむつかしきそはしめ |
|
多代女 |
梅折て踏あらしけり雨後の庭 |
|
山 雄 |
支度ほとつますにもとる若菜哉(かな) |
|
五 徳 |
思ふ図にうくひす来たり杖(つえ)の先 |
|
笑 楽 |
印籠(いんろう)のつま木にさはる二月かな |
|
鳳 毛 |
雉(きじ)鳴や柴胡(さいこ)の雨のむらかわき |
|
丁 知 |
折ほかに思案もつかぬ野梅かな |
|
氷 狐 |
春の寒さ楽する人にさはりけり |
|
与 翠 |
松曳(ひき)はあたりの人に見られけり |
|
松 什 |
きつとして山からさきへかすみけり |
|
重 羽 |
ほと近く成て見えけり梅の花 |
|
亭 々 |
年札やつひに通らぬ道くたり |
|
萬 頃 |
欠(かけ)るまてひと夜かすまむ月もなし |
|
抱 儀 |
門松やたてゝ見たれはちとひくき |
|
壽 堂 |
もそつとて逢(あわ)るゝ人のかすみけり |
|
素 有 |
念入ていふや御慶の国なまり |
|
楓 關 |
掲載情報の著作権は須賀川市立博物館に帰属します。
須賀川市立博物館の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。