須賀川市立博物館図録 俳諧摺 下 -091/100page
塀外へのり出て茂るやなきかな |
同 |
杜香 |
牡丹咲て園一はいのけしきかな |
同 |
白鴎 |
松風の反れにもあるや去年今年 |
同 |
晶湖 |
登るほと眺めの殖て春の山 |
同 |
南涛 |
いつ見ても見あかぬものや花の園 |
同 |
芦舟 |
末広うなりて翠や春の川 |
同 |
湖風 |
花園や幾度来てもあるなかめ |
同 |
蓬翠 |
世の中の塵は見付す菊の園 |
同 |
十湖 |
万代や松の翠に初日かけ |
駿河 |
蝸堂 |
日に冨し松の園生や花の兄 |
同 |
頑石 |
沢山に根分たまへよ園の菊 |
甲斐 |
飛水 |
松山の名にことふけやはつ霞 |
同 |
香風 |
月雪や花から松の山高し |
同 |
守拙 |
翠する厳(いわお)や松の花明り |
安房 |
伯志 |
松並に茂りてゆかし園続き |
上総 |
皇民 |
見通しに山路続きや松の花 |
同 |
琶谷 |
鶴の来て何処へも往かす松の花 |
同 |
武津子 |
閑のなき園のあるしや松の花 |
同 |
秀芳 |
此茂り外にはあらし松の園 |
同 |
慶子 |
いやしける松のみとりや君か春 |
常陸 |
花翠 |
大空につなくみとりや春の山 |
近江 |
九峰 |
鶴亀もこもりての名や松囃子(まつばやし) |
□□ |
□山 |
松竹の翠に添うやかさり餅 |
|
□洲 |
名弘めの趣向も涼し松も園 |
羽後 |
風 |
黄鳥や翠の色になりし山 |
加賀 |
更隣 |
親みは松にありけり後の月 |
同 |
嘯月 |
みとりにも色香のたちて梅柳 |
越中 |
竹洞 |
若松や茂り重ねし枝配り |
同 |
喜水 |
目覚しや雪解のあとの若みとり |
同 |
北窓 |
祝ふへき松の色なり若みとり |
同 |
梅逸 |
色かへぬ風情や松の一茂り |
同 |
竹水 |
植替て見直す松の翠かな |
同 |
菊園 |
うえかへて園の見栄や若翠 |
備前 |
静月 |
あらためてさす旭匂ふや松の花 |
紀伊 |
琴涯 |
鶴も来て祝へことしの松のいろ |
阿波 |
菖 |
松はよき園のあるしや初日影 |
讃岐 |
真海 |
芽出度は松の翠よ雪の山 |
豊後 |
冨石 |
年立や常盤の松のみとりより |
三河 |
石芝 |
ふところの深きは松の茂りかな |
同 |
露香 |
流れ出る水おと高き茂りかな |
同 |
素木 |
山鳥の声奥深き茂りかな |
同 |
石波 |
夏山や翠滴る滝のおと |
同 |
培風 |
一日まし翠引出す家内喜(やなぎ)かな |
同 |
閑水 |
茂り合ふ木の葉の蔭や岩清水 |
同 |
顕山 |
ゆかしさや茂る葉越しの庵の門 |
同 |
石林 |
松やよし花の中にも紅葉にも |
同 |
一洲 |
晴渡る雨や夏野の深みとり |
同 |
貫志 |
植替た松から春は栄えけり |
同 |
梅露 |
常盤木の中にも松よ初日の出 |
同 |
植花 |
豊川やみとりも清き春の色 |
同 |
潮風 |
松は茂り名はみとりなる高根かな |
同 |
珪史 |
夏も尚みとりたゆるす伸よ松 |
豊橋 |
杜堂 |
なしみある松たのもしき初日かな |
同 |
半仙 |
松茂る園や翠の山つゝき |
同 |
梅一 |
植替た松や眼につく若みとり |
同 |
瑞鴻 |
むきかへていよいよ涼し松の門 |
同 |
愛年 |
あらたまる門の名札や松の花 |
同 |
禾口 |
松は尚床しき色や春の山 |
同 |
雨香 |
茂りあふ家の栄や松柏 |
同 |
酒友 |
あらたまる松の見栄や雪の朝 |
同 |
雪舎 |
□□□□□□□□□□□□□ |
□ |
□□ |
のひ□□梢賑はし園の梅 |
同 |
□風 |
夏深し山は□に埋れて |
同 |
喜月 |
ゆったりと伸る□の翠かな |
同 |
琴風 |
翠した山や霞□八重ころも |
同 |
廼 |
咲き立て殊にきはし松の花 |
同 |
聴雨 |
昇る旭に香も充分よ園の梅 |
同 |
光娥 |
玉松の幾千代かけて茂りけり |
同 |
愛松 |
なにもかも足□□姿□□の山 |
同 |
壽 |
松の花咲や野も□□山もよし |
同 |
石堂 |
常盤木の色あら□□茂みけり |
同 |
栄枝 |
吹て来る風も角なし□□とり |
同 |
其□ |
いや茂る園生の松や初日影 |
同 |
巴水 |
松の花尽ぬ千歳の詠めかな |
同 |
杏雨 |
山吹や水も翠の川伝ひ |
同 |
松雨 |
掲載情報の著作権は須賀川市立博物館に帰属します。
須賀川市立博物館の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。