ふくしま海洋科学館学習指導の手引き -054/097page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

No.8 オホーツク海

(1)オホーツク海の環境

 北海道のオホーツク海沿岸では 冬の寒さか厳しくなり、北西の風 が吹き続ける年明け頃から春先に かけて流氷か接岸します。流氷の 季節になると、ゴマフアザラシや トドなどの海獣類やオオワシや オジロワシなどの鳥類もエサの魚 を求めて姿を現します。

 ゴマフアザラシやワモンアザラシ などは、流氷の上で出産して子育 てを行うなど、オホーツク海で生活 する生き物は流氷と深いかかわり を持っています。

画像 ▲オジロワアシとオオワシ
▲オジロワアシとオオワシ

(2)砂地にすむ魚

 砂地の海底では、トクビレやア ツモリウオなどを見ることができ ます。どれも砂の上でほとんど動 かず、じっとしているのが特徴で す。アツモリウオは真っ赤な鎧を 身にまとったような風貌から、源平 合戦の武将、平敦盛にちなんで名前 がつけられました。

 地味な魚の多いオホーツク海に も、鮮やかな魚がいます。トクビレ のオスは、尻ビレと背ビレかメス よりはるかに大きく、そのヒレを 広げると孔雀の羽根のようです。

画像 ▲トクビレ
▲トクビレ

画像 ▲アツモリウオ
▲アツモリウオ


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権はふくしま海洋科学館に帰属します。
ふくしま海洋科学館の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。