ふくしま海洋科学館学習指導の手引き -073/097page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

―ニシン科―

ニシン

学名 Clupea pallasii

英名 North pacific herring

画像 ニシン

■展示場所:親潮大水槽

■対  象:小学校

■教  科:社会

■学  年:5年上

■出版社:東京書籍

■大きさ:全長30cm

■分 布:本州中部以北から朝鮮半島、ベーリング海、北海道、カリフォルニア州

―特 徴―

 腹ビレの前後に大きくとがった鱗があります。

 この魚は、2〜5年で性成熟をし、沿岸の藻場などに数万粒の卵を産み付けます。卵は、20〜30日で孵化し、動物プランクトンをエサにして、1年で15cm、5年で30cmほどに成長します。

 塩焼きや身欠きニシンとして食べられる他、卵巣はカズノコとして珍重されます。


―ニシン科―

マイワシ

学名 Sardinops melanostictus

英名 True sardine

画像 マイワシ

■展示場所:黒潮大水槽

■対  象:小学校・中学校

■教  科:社会・理科

■学  年:5年上・2分野

■出版社:東京書籍

■大きさ:15cm〜25cm

■分 布:日本各地、オホーツク海、樺太、朝鮮半島、中国、台湾

―特 徴―

 普通、体の左右に7個の黒色斑が縦に並び、このため「ナナツボシ」とも呼ばれます。背ピレは1つで、尾ビレは腹ビレのはるか後ろについています。鱗は弱く、はがれやすくできています。

 沿岸から沖合の海面近くを群れで行動します。春から秋に北上し、秋から冬にかけて南下する季節回遊を行います。昼行性の魚で、動物プランクトン、植物プランクトンの両方を食べます。産卵は11月から6月に行われます。

 大半はまき網でとられ、古くから食用や加工食品に利用されてきました。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権はふくしま海洋科学館に帰属します。
ふくしま海洋科学館の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。