福島県植物誌 -017/483page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

図9 降雪現象の初日(実線),終日(破線)の分布
図9 降雪現象の初日(実線),終日(破線)の分布

日頃となっている。奥羽山脈の西部,会津地方では主に季節風によって降雪がもたらされ,奥羽 山脈の東部特に太平洋岸では,南岸低気圧によって降雪がもたらされることが多い。降雪日数も 会津地方では100日以上,中通り地方では60日前後,太平洋岸では20日前後と西部程多く,東 部程少なくなっている。この降雪現象の終日の平年日を第9図に示す。太平洋岸では3月20日頃, 中通り地方では3月30日頃,会津地方では4月10日頃,山岳地帯では4月20日頃となっている。 すなわち,福島県内の降雪の初日も,終日もおおよそ西部と東部で1ヶ月の隔たりがある。

図10 積雪の初日(実線),終日(破線)の分布
図10 積雪の初日(実線),終日(破線)の分布

 さらに,積雪状態になる初日と積雪状態の終る終日の分布を第10図に示す。積雪の初日は山岳 地帯など,最も早い所で11月30日,最も遅い太平洋岸で12月30日と,約1ヶ月程度の隔たり がある。積雪の終日は,最も早い太平洋岸で2月20日頃,最も遅い山岳地帯で4月30日頃と約 2ヶ月以上もの隔たりがある。

6.霜の初日と終日の分布

図11 霜の初日(実線),終日(破線)の分布
図11 霜の初日(実線),終日(破線)の分布

 霜の初日と終日の1941年から1970年までの 平年日の分布を第11図に示す。霜の初日は奥羽 山脈,阿武隈山地,北開東山地などの山岳地帯 で10月20日頃と他の地域に比べて早く,会津 地方,中通り地方では10月30日頃,太平洋岸 では11月10日頃となっている。この分布は,ほ ぼ冬季の平均気温分布に対応し,気温の低い所 程早く出現している。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県植物誌編さん委員会に帰属します。
福島県植物誌編さん委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。