福島県植物誌 -053/483page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

〔水はけのわるい所〕
ヌマガヤ,ミカヅキグサ,ムラサキミズゴケ,イボミズゴケ,ハリミズゴケ高層湿原の中心部
高 層 湿 原小凸地と小凹地が交錯する。
池がみられることもある。
高 層 湿 原
泥炭層は地下水位をこえ、
湿原中心部は降水でうるおされる
〔寒冷多湿の気候〕
ヨシ,アゼスゲ,オオミズゴケ,ヒメミズゴケハイデソウ,ワタスゲ,ムラサキミズゴケ,アカミズゴケ
低 層 湿 原ブランケット湿原
低 層 湿 原ブランケット湿原
泥炭層は地下水位をこえない。谷だけでなく斜面にも頂にも
泥炭層が発達する。
ヨシ,マコモ,ガマチョウノスケソウ,ア力バナ
沼  沢標 礫 平 野
沼  沢標 礫 平 野
泥炭層の発達なし氷河による侵食および堆積
図23 湿原の発達
ブランケット湿原は西北ヨーロッパの大西洋側に発達する気候的極相としての泥炭湿原。地形 的に発達する高層湿原と異り,斜面上部まで泥炭層が発達する。

単純である。

 福島県内ではあまり規模の大きなヨシ沼沢はみられない。猪苗代湖の北岸一帯に拡がるものが 代表的である。裏磐梯にもあちこちにみられるが,その多くは高層湿原への発達途上のものであ る。

 ロ)低層湿原

 低層湿原は,前述のように,泥炭層の発達がわるく,富栄養の地下水の影響下にあるものであ る。水田の前身であった自然にはこのタイプの湿原が多かったと思われるが,現在では自然のま


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県植物誌編さん委員会に帰属します。
福島県植物誌編さん委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。