福島県植物誌 -074/483page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

の植生はコケモモートウヒクラス域に入り、数多くの高山ないし亜高山植物が多い。 それに反して東側には阿武隈山系の大滝根山(1,193m)を最高峰として日山(1,058m)、 八溝山(1,022m)などがあるだけで、高山植物はほとんどない。 そのように会津地方と中通り以東とでは植物区系の上から、また植生の上から 植物の種類や分布に大きな相違がある。
 福島県の植物区系上とくに注目すべき特産品が2種ある。1つはビャッコイで、 西白河郡表郷村金山に産し、もう1つはアンドンマユミで、尾瀬の宮川入に産する。 それらについては改めて後に述べることにする。

福島県を北限とする植物(*印は太平洋の北限を示す)

1.シダ植物
カタヒバ  *アオホラゴケ  キジノオシダ  カニクサ  *ウラジロ   *コシダ  タチシノブ  イノモトソウ  *ホラシノブ   *オオバノハチジョウシダ   *フモトシダ  ハシゴシダ  *ホシダ  オオキヨズミシダ   ハカタシダ  ヒメカナワラビ  ヒメイタチシダ  *ホソバイヌワラビ   ノコギリシダ  オクタマシダ  コバノヒノキシダ  サジラン  フジシダ

2.裸子植物
ウラジロモミ  シラベ  ツガ  トウヒ(尾瀬にトウヒの品種,オゼトウヒがあり,特産。 母品種のトウヒは福島県にない)  ハリモミ  チョウセンゴヨウ  コウヤマキ  ヒノキ

3.離弁花類
ゴメヤナギ  オオネコヤナギ  *サクラバハンノキ  *イタビカズラ   ミヤマヤシャブシ  シラカワタデ  コギシギン  *ヤマグルマ  シキンカラマツ   バイカオウレン  ツヅラ  フジ  ムベ  ダンコウバイ  クスノキ   ジロボウエンゴサク  *ミチバタガラシ  ハナネコノメ  イワネコノメソウ   ニッコウネコノメソウ  タチネコノメソウ  コアジサイ  *ヒメウツギ   *シラヒゲソウ  *オオシラヒゲソウ  モリイチゴ  *アカバナシモツケ   *フユイチゴ  ミヤマモミジイチゴ  キビナワシロイチゴ  ナンキンナナカマド   マメザクラ  フジキ  *エビラフジ  アサマフウロ  *ヒナウチワカエデ   アサノハカエデ  ミヤマクマヤナギ  シナノクロツバラ  サカキ  *シナノオトギリ   ナガバノスミレサイシン  アツバスミレ  シハイスミレ  ナンバンキブシ   *ツルグミ  *マルバグミ  マメグミ  ツクバグミ  ヒロハミズタマソウ   オカウコギ  ミヤマウド  ヤツデ  *ツボクサ  ミシマサイコ   ハナウド  ヒカゲミツバ  *ミヤマニンジン  ミヤマチドメ


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県植物誌編さん委員会に帰属します。
福島県植物誌編さん委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。