福島県植物誌 -421/483page
1〜25. 小桧山農夫雄
1911. 燧岳・尾瀬沼・尾瀬平附近採集.理学界8:541. ― 1913. 岩代飯豊登山植物採集記事.同11:131〜133. 今野礼三
1958. 飯坂町茂庭の野生のサクラについて.福島生物1:3〜6,2:20〜22. ― 1964. 再び茂庭のさくらについて.同7:9〜10. 佐伯修治
1979,1980. 南会津観察会の報告.野草46(372):94〜96,47(373):11. 佐々木晋
1982. ヒメノヤガラ初見.フロラ福島1:21. ― 1984. 阿武隈山地にべニシュスランが生育.同3:29. 佐治虎雄・斎藤知賢
1931. 御神楽嶽の植物景観.福島県史蹟名勝天然記念物調査報告6(3):196〜214. 佐瀬秀男
1953. 高瀬村の植物(謄).29pp. ― 1983. イワキアブラガヤについて.フロラ福島2:5〜6. ― 1983. 離弁花類木本の自然雑種.同2:21〜23. ― 1984. こだわっている数種のこと.同3:12〜13. ― 1987. コウキクサが福島県にあった.同5:12. 佐竹義輔
1962. いわゆるミヤマネズの二型について.植物分類地理20:43〜47. ― 1975. 飯豊山の植物.ガーデンライフ8:35〜38. 佐藤善一
1981. 飯豊・朝日連峰の植物概観.趣味の山野草13:33〜35. 付藤光雄
1960. スズラン群落観察記.福島生物3:20〜21. 佐野 実
1962. 福島県南会津郡下郷町中山の風穴と高山植物群落.福島生物5:17〜22. ― 1962. 風穴と高山植物群落(福島県南会津郡下郷町地内中山の調査).採集と飼育24(11)30〜35. ― 1963. 風穴植物の生態(T).福島生物6:29〜36. 斎藤卯内
1936. 福島県海岸植物採集旅行記.茨城博物同好会会誌7:19〜22. 斎藤員郎
1974. 吾妻山の植生に関する生態学的研究V.亜高山帯針葉樹林の類型と構造.山形大学紀要(自然科学)8:453〜464. ― 1977. 東北日本亜高山帯針葉樹林の類型と分布.同9:265〜310. ― 1978. 東北地方の亜高山帯針葉樹林.吉岡邦二博士追悼植物生態論集438〜449. Saito,K.
1973. Memoir of the Japanese Pottiaceae.(1)Bul.Nat.Mus.16(1)=61−91・ ― 1975. A Monograph of Japanese Pottiaceae.(Musci).Journ.Hattori Bot.Lab.39:373〜537. 斎藤 慧
1962〜1963. 中山(金塚山)の風穴植物調査.会津生物同好会研究誌1:31〜50,2:38〜43. ― 1963. 二岐山の北西部山麓の植物.福島生物6:10〜12. ― 1963. 福島県山都町にザゼソソウの大群落がある.植物採集ニュース1(10):37〜38. ― 1964. 会津北部に帰化したアレチウリ.同2(2):6. ― 1964,1976. 会津の帰化植物10種.福島生物7:14〜17,19:23〜24. ― 1964. せあぶり山の植物(追記).会津生物同好会研究誌3:49〜50.