福島県植物誌 -422/483page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

1964,1966. 分布資料.同3:52〜53,4:6・36.
1965. ナンブソウの自生地.福島生物8:4〜6.
1966. 背あぶり山高等植物の追加目録.会津生物同好会研究誌4:1〜6.
1966. 福島県産スゲ属植物仮目録.同4:37〜42.
1966. 高等植物分布資料(49)ホソパオゼヌマスゲ,オオバタチツボスミレ.同41:349.
1966. ハルジョオン会津若松に入る.植物採集ニュース3(27):26.
1966. 南会津田島町萩野風穴の植物.同3(28):32.
1966. 会津地方に於けるスゲ属植物の分布について.高等学校教育研究会理科部会会津支部会報5:47〜50.
1966〜1985. 福島県産スゲ属植物雑記.福島生物9:11〜14,10:11〜13,11:13〜16,12:20〜21,13:12〜15,14:17〜19,15:2〜4,17:1,25:27〜28,28:21〜22.
1967. 朝日磐梯国立公園−雄国の植物(予報).会津生物同好会研究誌5:2〜35.
1967. 福島県産スゲ属植物仮目録追加.同5:68〜70.
1967. 会津若松市にヒメオドリコソウ進出.植物採集ニュース3(32):58.
1967. 阿武隈山地,移ケ岳のスゲ属植物.同3(33):64.
1968. 福島県シダ植物目録.日本シダの会会報95:5.
1968. 福島県産北限,南限および特産種小目録.会津生物研究資料集T:45〜54.
1968. 会津産帰化植物小目録.同T:55〜73.
1968. 阿賀川中州の植物.会津生物同好会研究誌6:14〜35.
1968,1969. 高等植物分布資料.同6:36〜39,7:62〜65.
1968. 会津磐梯山のスゲ属植物.植物採集ニュース4(40):32.
1969. 会津北部の植物方言.会津生物同好会研究誌7:49〜52.
1969. 会津坂下町に自生する2,3の植物.福島県立坂下高等学校理科部報1:12〜15.
1969. ヤマラッキョウの北限か?−会津若松市で採集.植物採集ニュース4(44):57.
1970. 天然記念物天屋の束松とその周辺の植物.植物と自然4(10):25〜26.
1970. 附近の植物天然記念物雑記.福島県立坂下高等学校理科部報2:28〜30.
1970. 福島県の山中(安藤峠)にブタナ帰化す.植物採集ニュース5(49):18.
1970〜1985. 採集ノートより.会津生物同好会研究誌8:39〜43,9:81〜82,10:69〜70,11:35〜37,12:30〜32,13‥29〜31,14‥64〜68,15:34〜39,16:23〜31,17:39〜46,18:49〜54,19:49〜57,20:53〜57,21:53〜58,22:43〜49,23:48〜52.
1971. 鶴ヶ城跡の植物.同9:54〜80.
1971. 福島県下にヒメマイズルソウの自生地を発見 植物採集ニュース5(56):77.
1971. 福島・新潟県境コウヤマキ北限地附近の植生.同5(58):96〜97.
1972. 福島県産スゲ属植物の掲載文献集.福島県立坂下高等学校理科部報3:20〜81.
1974 福島県いわき市の帰化植物3種.植物採集ニュース7(71):5.

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県植物誌編さん委員会に帰属します。
福島県植物誌編さん委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。