福島県植物誌 -430/483page
究集録2:24〜35. ― 1969. 東北地方の風穴地帯におけるセン類について.同3:1〜13. ― 1969. 穴平風穴のセン類植生.福島県立保原高等学校生物部報15:21〜31. ― 1969. 吾妻連峰のセン類(コケ植物).同15:33〜37. ― 1970. 三本槍岳・甲子山のセン額(コケ植物).同16:21〜33. ― 1971. 燧岳のセン煩(コケ植物).同17:25〜38. ― 1971. 東北地方の風穴地帯における蘚類植生.蘚苔地衣雑報5:10〜12. ― 1972,1973. 東北地方における溶岩上のセン類.福島県立保原高等学校生物部報18:19〜27,19:15〜28. ― 1975. 二岐山のセン類(コケ植物).同21:33〜40. ― 1976. 沼山道のコケ植物.同22:29〜40. ― 1976. 福島県の植物方言T−南会津郡桧枝岐村の場合.福島生物19:35〜37. ― 1977. 樹木着生コケ植物と大気汚染(福島市の場合).福島県立保原高等学校生物部報23
55〜65.― 1978. 東北地方の風穴地における蘚類の特性.吉岡邦二博士追悼植物生態論集318〜331. ― 1978. 福島市の着生コケ植物について.日本生態学会東北地区会会報36−38:36〜37. ― 1979. 田代山山頂付近の蘚類群落について.福島県立保原高等学校生物部報25:105〜114. ― 1982. 福島県木戸川渓谷の蘚類について.フロラ福島1:17〜21. ― 1983. 福島県背戸峨廊の蘚類.フロラ福島2:29〜32. ― 1984. 磐梯山の蘚類(予報).フロラ福島3:5〜11. ― 1985. 猪苗代湖産のマリゴケ.学報7(1):6〜8.野口記念館 福島. ― 1985. 福島県鬼穴・大滝根山・高塚山の蘚類.フロラ福島4:21〜25. ―・樫村利道
1973. 猪苗代産マリゴケについて.福島生物16:10〜13. 久須美鷹次郎
1963. 浅草岳の植物−採集の手引き−.植物採集ニュース1(10):38〜39. 広木詔三
1976. 裏磐梯泥流上の植物相.名古屋大学教養部紀要B(自然科学・心理学)20:37〜62. ― 1978. 裏磐梯における二次泥流上の植物群落.吉岡邦二博士追悼植物生態論集346〜355. Hiroki,S.
1979. Ecological Studies of the Communities on the Urabandai Mudflows.Ecol.Rev.89〜112. 布施英明
1982. 講談社カラー科学大図鑑 尾瀬.55pp. 布施正直
1968. 尾瀬の四季.151pp.保育社 大阪. ― 1973. 尾瀬・花の旅.223pp. ― 1981. 花紀行1 尾瀬の花.239pp.文化出版局. 福井昭夫
1977. 熱塩温泉(会津)に春の植物を探るニュースの会.植物採集ニュース8(94):123〜124. 福島県
1967. 会津駒ヶ岳・田代山・帝釈山自然公園学術調査報告.154pp. ― 1967,1971. 福島県のおとめゆり.13pp.,25pp. ― 1968. 自然探勝路への招待.花譜路.88pp.