福島県長期総合教育計画41/4-110/330page
年により違いがある。何れにせよ、県費奨学金制度の拡充は、今後本県の重要なる課題である。
(3) 市町村等による育英奨学
市町村が条例等を制定して、これらの事業を行なったり、あるいは、民間の育英奨学団体が資
金の交付によって助成するなどの育英奨学の事業も少なくない。第32表および第33表は、その現
況である。
第32表 市町村等の奨学制度の現況 (39年度調査)
奨学金月額 拠出機関数 奨学生数 高校対象 大学対象 高校 大学 貸与 1,000円 20 - 153 - 1,200 1 - 29 - 1,500 13 - 178 - 2,000 2 3(3) 38 16 3,000 2 11(8) - 83 5,000 2 3(1) 3 25 7,000 - 1(1) - - 10,000 - 1(1) - 1 給与 1,000 10 1(1) 113 7 1,200 3 - 74 - 1,500 2 - 40 - 2,000 1 1(1) 4 3 計 56 21(16) 632 135
(注) ( )の数字は団体数の重複分である。
第33表 市町村等で一時金として支給する団体数と奨学生数
一時金の額 拠出機関数 奨学生数 高校対象 大学対象 高校 大学 8,000円 1 - 4 - 10,000 1 1 20 7 15,000 1 - - - 計 3 1 24 7
本県の市町村で奨学制度実施団体は、市町村53団体、法人9、個人3、計65団体となってい
る。これら団体のうち高校生に対しては、月額1,500円が一番多く、次いで月額1,000円となって
いる。大学生に対しては、月額3,000円がもっとも多くなっている。給付では、一時金10,000円
がもっとも多くなっている。
(4) 経済的理由で進学が困難な者と育英奨学
上級学校に進学できる能力がありながら、経済的理由で進学できない者が、本県には多いとみ
られている。
いま、高等学校の進学に問題を限定した場合、中学校第3学年生徒のうち、全国学力調査の高
得点順におよそ進学できるとすれば、本県では、平均45点(100点満点)以上の中学生の占める
比率は、56.4%程度であり、中学校から全日制高等学校への昭和39年度現在の進学率は、56.2%