第2次福島県長期総合教育計画(昭和53年度〜昭和60年度)-015/285page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

第2章 学校教育

第1節 幼稚園教育


第1項 教 育 機 会

1.現状と課題

 (1) 就  園  率

  幼稚園は,学校教育法の規定に基づく3歳から5歳までの幼児を対象とする教育機関であり,

  ここでは幼稚園の就園者についての状況をみる。心身障害幼児の就学前教育については, 「第5

  節 養護教育」において述べる。

 近年,本県においても幼児

教育の重要性に対する認識が

高まり,就園率は上昇を続け

昭和51年度において3歳児4.5

%,4歳児39.8%,5歳児70.6

%に達している。

 これを昭和41年度の就園率

と比較すると,3歳児及び4

歳児が2.8倍,5歳児が1.8

倍の伸びとなっている(図2

−1−1)。


図2−1−1 年齢別就園率の推移

年齢別就園率の推移

注:1.「総務課推計」(昭51)による。

  2.就園率=(就園幼児数)−(幼児数)×100

 一方,昭和50年度における

全国平均就園率をみると,3

歳児6.5%,4歳児48.5%,

5歳児64.2%となっている

 (「我が国の教育水準」(昭50))。本県の就園率を全国平均就園率との比較でみると,5歳児におい

 て全国平均を上回り,3歳児及び4歳児において全国平均を下回る状況にあるといえる。

  従って,今後は,国の幼稚園教育振興計画にそって,幼稚園に入園を希望する4歳児から5歳

 児までの幼児をすべて就園させることを目標とし,幼稚園教育の拡充を図る必要があろう。

(2) 地域別就園率

  3歳児の就園率は,昭和41年度には0.6%から2.5%の範囲にあった。その後,相双,会津,

 いわきの各地域においては,就園率が急上昇し,昭和51年度において6%台を示している。

  一方,県北,南会津,県中,県南の各地域においては,昭和41年度以降就園率が緩慢な上昇あ

 るいは下降するなどの過程を経て,昭和51年度において1.7%から3.6%の範囲内にとどまって

 いる(図2−1−2)。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。