第2次福島県長期総合教育計画(昭和53年度〜昭和60年度)-090/285page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

との間には,大きな較差がある。

 野外観察調査用具等の充実率は,各地域ともに,他の設備よりかなり低い。

 なお,県北地域は,各設備等ともに充実率が最も高い。

産業教育設備の整備状況をみると,表2−3−16のとおり,昭和51年度末の現有率は,学級規模により

較差がみられ,18学級以上の学校の現有率が高く,6〜17学級の学校が低い。

表2−3−16 産業教育設備整備状況(単位:千円,%)

項 目/区 分 5学級以下 6〜17学級 18学級以上
学校規模別金額 (A) 131,157 696,376 180,496 1,008,029
整備目標総金額(A)×70%(B) 91,810 487,463 126,347 705,620
年度末現有総金額 (C) 69,995 351,535 108,060 529,590
年度末現有率(C/A)(D) 53.4 50.5 59.9 52.5

注:「高等学校教育課調査」(昭52)による。

表2−3−17 教育機器の保有状況(単位:台,%)

項目/区分 16ミリ映写機 8ミリ映写機 TV(白黒) TV(カラー) テープ式録音機 シート式録音機 OHP VTR LL
保有台数 145 245 365 152 979 705 1,420 114 142
保有率 54 91 136 57 365 263 530 43 53

注:1.「総務課調査」(昭49)による。

  2.保有率=(保有台数)−(学校数)×100

 教育機器の保有状況をみると,表2−3−17のとおり,保有率の高いのは,白黒TV,テープ

式録音機,シート式録音機及びOHPであるが,OHPの保有率は,特に高く,1校平均5.3台

となっている。

 保有率の低いのは,16ミリ映写機,カラーTV,VTR及びLLである。

、待ちで,今後は,理科教育等設備を更に充実させるとともに,産業教育設備の整備を図る必要

があろう。なお,理科教育等設備の整備充実に当たっては,地域間の較差を解消するよう努める

必要があろう。

 また,教育機器を計画的に整備するとともに,その効果的活用を図る必要があろう。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。