第2次福島県長期総合教育計画(昭和53年度〜昭和60年度)-161/285page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

第3章 社会教育

第1節 社会教育活動の拡充

第1項 家庭教育

1.現状と課題

 (1) 乳幼児学級・家庭教育学級

   家庭教育学級は,親等が家庭教育に関する学習を一定期間にわたって計画的,継続的且つ集団

  的に行うものである。

   昭和51年度における家庭教育学級開設状況は,県内90市町村中85市町村に417学級開設されてい

  る。家庭教育学級及び学級生数の推移を昭和41年度から昭和51年度までにおいてみたのが,図3

  −1−1である。

 家庭教育学級数は年々上

昇しているが,1学級当た

りの学級生数は,減少状態

で適正規模である40人程度

に移行しつつある。

 なお,昭和51年度の家庭

教育学級を対象学級生別で

みると,最も多いのは,小

学生対象が295学級(70.7

%)であり,次いで乳幼児

対象が80学級(19.2%)と

なっており,中学生,青年

対象の学級は少ない(「社

会教育統計要覧」(昭51))。

図3−1−1 家庭教育学級数及び学級生数の推移

家庭教育学級数及び学級生数の推移

注:「社会教育統計要覧」(昭41〜昭51)による。

乳幼児期は,その人の生涯

にわたる人格形成上最も重要であり,この時期

における教育は,極めて大きな意味をもつもの

である。本県では,生涯教育構想の立場から,

その重要性の再認識のもとに,家庭教育学級の中

に乳幼児を持つ親等に対し家庭教育に関する学

習の機会と場を提供してきたが,乳幼児を持つ

親等を対象とする乳幼児学級を昭和50年度から

開設し,昭和51年度は31市町村に37学級開設し

表3−1−1 乳幼児学級及び学級生の現状

項目/年度 50 51
学級数 34学級 37学級
受講者 男子 139人(8.5%) 31人(1.7%)
女子 1,488人(91.5%) 1,794人(98.3%)

注:1.「社会教育統計要覧」(昭50,昭51)による。

  2.比率=(男女別学級年数)−(学級生総数)×100


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。